ポイントのコメント
[サダアイカ (aika)]
間に詩を挟んだ場合、読者と作者の関係よりも、批評者と作者の関係がより密接になるんだな、と問題点の実感のこもった具体例をみつめながら感じました。批評者も作者も人間であるというあたりまえのことを、どちらも忘れてはならないのだと。ギブアンドテイクとあちらでは私は味も素っ気もない言葉で表現しましたが、批評する側と作者側が相互で理解しあえる時、どちらにとっても実りある批評となるのでしょう。ですから、私はやっぱり、すべての作者に批評を受けることを義務づけることはどうかと考えています。蕎麦アレルギーの人においしい蕎麦をふるまって、食べろ食べろみたいなのは(私は蕎麦が食べられるけれど)嫌だから。ただ、作者を対等な人間としてみて批評できる方がここにも、もう一人いるのだなと感じられると、素敵な気分。
戻る
編集