ポイントのコメント
[umineko]
まー本人がポイントするっつーのも、まあアレかと(笑)。 自分自身はこのテキストからずいぶん多くのものをインスパイアされたし、そして新たに何人かの方に作品を読んでいただけたみたいで、もお感謝たくさんって感じですけどね。 下でたもつさんが書いてることも、おー、と思って読みました。ぜんぜんネガティブな印象は持ってないので、おっけーです。 「自分が選者でも…」のとこ、いやーよくわかります。選者とか編集者って、ある種の職業でしょ?もう個人じゃないって感じがするなあ。やったことないけど。評価軸をどこに置くかって言うのは、それこそあらゆるアーティストにふりかかる命題だと思いますね。 最近、もういいやって感じかなー。評価軸を自分に置く。 それでだめなら、しゃーないって。ノーサインで投げるピッチャーですよ。どのみち、自分を説得できなければ、それは表現者としては敗北かも知れないなあ、と。 でもそれとは違う地平もきっとある。いいアドバイザーの声は素直に聞きたい。表現者としての正しささえも、こんなふうに、一定ではないはずだ。もちろん評価する側も、そう。 いとうさんは、「一般的な」評価軸を色々見聞きしてるんじゃないかな。そのわくにとらわれませんようにっていう、警鐘でもあるはず。それは、こうやってぼそぼそ詩を呟いてる自分にとって、とてもありがたいベクトルです、ええ。 まー書くしかないんですよ、ショートカットも、正義もない。そう思ってます。
戻る
編集