ポイントのコメント
[ハァモニィベル]
個々の観察が丁寧に造形されていて、統一にズレのない構成もよくて、佳作に仕上がっていますね。 問題があるとすれば、題名と内容のあいだに飛躍があることです。その点で視野が狭い印象を受けます。例えば、日本国憲法12条の前段も、守られていないと言えば同じ様に守られていないがゆえの 生活の諸現象とも言えるでしょうから。作品のラストの問いかけの中にほんの僅かにその意識は隠れてますけどね。 ※ こんな寓話はどうでしょうか? 優しいお母さんが、ふたりいる子ども(兄弟)の為にお小遣いとして2000円くれました。母親は2人で分けるようにと兄に渡しましたが、兄は1700円自分で取ってしまい弟には300円しかくれませんでした。この兄は成長して自民党に入りました。とかね。スーパーの経営者になった兄は、なかなか安い米を並べずにまた弟を泣かせています。みたいなね、そんなお伽噺もあるかも知れない。 仮に上や規則が立派でも、途中に人格の低い者が挿まると、尚更、釈尊が言うようにこの世は苦だよね、と思う。 また、善良な兄が昼夜も眠らず必死に貯めた金を、弟のピンチを救おうと渡したら、全部、競馬やパチンコに使ってしまった、とかね。上や途中だけでなく、世の中を苦にする原因はそこかしこに幾らでも見つかるけれど、それだけは諸行無常とはいかないらしいね哀。 (拙作を読んで頂きありがとうございました) ---2025/06/16 18:20追記---
戻る
編集