ポイントのコメント
[鵜飼千代子]
---2025/05/10 13:24追記---
先日伺ったたけしさんの作詩方法について、かつて聞いた事があるとずっと気にかかっていました。シュルレアリズムの自動書記かな?と。
ロボが既存のデータを改竄して作成した作文ではなく、自らの内にある要素の集合体の発動といいますのか。人により詩心や愛がある。
「自動書記」というと20数年前、ネット投稿が始まった頃より「書捨ての便所の落書き説」ネットの仲間からは「日記、私小説公開気取」などと絡まれますし、リアルに動けば紙の同人誌でしかるべき人の派閥にいて処女詩集を上梓しないと、手書き原稿でなく、パソコン入力の詩は、書けなくなるわけではないけれど、取り上げられる未来はない、ネットで迷惑をかけているだけでなく、自費出版詩集上梓で読まれないだけでなく紙ゴミ出して散財しただけでブックオフも引き取ってくれないことになる。
poenique主宰のいとうさんが言っていた「そういう仕組みになっていない 年寄は先に死ぬ説」は社会経験のある人は耳を傾ける意味があると思います。
たけしさんになんの責任も持てない人の過干渉に気を付けて。
戻る
編集