ポイントのコメント
[アラガイs]
こんにちは。少し意見を。百合の蕾って確かにペリカンの嘴にも見えますよね。ここにも書かれてはいないけど、なぜ筆者がそう見えたのかなど云う説明はいらないと思います。ここに書かれてある主題は生き物の、つまりは人の終生でしょう。 ペリカンの本質を捉え生き物の終生と置き換えて描き出してみたらどうだろう とか発想してみます。逆にペリカンの嘴を百合の蕾に喩えて映し変えて眺めてみるのです。そうなると描かれる内容はペリカンにみる沈黙の嘴ですね。これは相対的な見方です。そうすれば余計な説明もなく百合の蕾とペリカンとの関連性も、この筆者の眼差しもより強くイメージされるかもしれない。 そのような見方もまた面白いのではないか。ふとそんな考えが浮かんできました。。
戻る
編集