「詩を書く時に気をつけようと思うこと」/ふるる
。
と思っている。(いや、最近ね)
ちなみに「「純粋に」自分に読まれる」というのは、カッコイイ詩を書いた自分に酔わないで、すごく冷静な目で読むということです。
結局は「ねばならない」なんだけど、先の「ねばならない」
は要するにカッコツケだけだから、カッコツケも大事だけど、本当に心に響くような普遍性はなく、時間が過ぎればただのゴミ。
になるんじゃないか。と思うので。
でもって、本当にがんばって自分の言葉で、自分のために書いたものは、全ての人に通じる何かを得ることができる。それはゴミじゃない。と思うので。
だから、詩を書く時は、なるべくこういう想像をする。
「世界には自
[次のページ]
前 グループ"■■■詩についてのあれこれ■■■"
編 削 Point(16)