「わからん!」/ふるる
 
まれた土地が違うから、かも。
双子だったら誤解はないのかな〜?
神様たちの共通語はないのかな〜?
わからん!

○人と言葉のこと

言葉が先か、顔とか声帯が先か?同時か・・・・。
同時であっても、顔や声帯や性格が言葉(の発音や文法)に影響を受けているのは確かだろうと思います。
日本語の発声に慣れた声帯で、英語の歌は歌いづらいです。
顔や声帯のみならず、身体や遺伝子まで影響を、受けているかもしれない。
例えば月を見たとき、
「ムーン」と息を吐き出すのか、「つき」とちっちゃくまとまるのか、違いは大きい。(かな?)
わからん!!

で、だから何?

人は、言葉を作って、うまく操っているようでも、実は言葉に支配されまくっている。あるいは常に飲みこまれそうになっている。のではないかしらん。怖い怖い。

詩の言葉・・・それは、言葉のアリジゴクのぎりぎりまで降りていって、さっと掠め取って来たような言葉であるのかもしれないです。



   グループ"■■■詩についてのあれこれ■■■"
   Point(2)