【批評祭参加作品】うたう者は疎外する/される/岡部淳太郎
きとは、社会の内部に入りこんで行う単純な社会貢献だけでなく(そうした作業は、社会の内側にいるマジョリティが行うのがふさわしい。また、マイノリティよりもマジョリティの方が、そうした作業をよく成しうるだろうことは簡単に予測出来る)、外側から社会を変革してゆくことも含まれている。いや、マイノリティであるからには、後者の働きこそがよりふさわしい。何故社会の外に弾き出されてしまったのか。それを考えるならば、マイノリティは社会を逆差別しなければならない。社会へのそうしたマイナスの(ある種のルサンチマンに似た)思いがなければ、社会を外から変えてゆくことなど出来はしないからだ。ここで前章で挙げた「社会への逆差別は
[次のページ]
前 次 グループ"第4回批評祭参加作品"
編 削 Point(3)