眉のあたりにすずしさの残る少女みたいに/須賀敦子とその「詩集」について/渡邉建志
とう
おまへは
また
やってきた。
無限のひかりと
草を焦(こ)がす熱と
水底の靜けさの晝(まひる)をつれて。
私はふたたび
すべてを
しっかりと
両手に にぎりしめ
菩提樹の香に咽せながら
燃えさかる
大地に
うっとりと
立つ。
無題の詩。活字版の題名「(あゝ/とうとう)」は手稿にないため省略した。引用のスペースの置き方は、活字版に合わせた。だが、またしても半角スペースのような小さな息のようなスペースが、至るところにある。「無限の ひかりと」や、「水底の 靜けさの 晝(まひる)を つれて。」や、「私は ふたたび」や「菩提樹の 香に む
[次のページ]
次 グループ"フレージストのための音楽"
編 削 Point(2)