■批評祭参加作品■七〇年代詩の均質性/岡部淳太郎
 
うと思われる。また、平出隆が吉岡実の影響が顕著な連作「花嫁」で詩壇に登場してきた時、前世代の影響をあからさまに見せながらもどこか妙なとまどいを見せる詩句の中に、詩壇ジャーナリズムは現代詩の行き着く先を夢想したのかもしれない。


ぼくの花嫁は花嫁衣裳
あるいは
荒縄で編まれた袋のなかで
日付のない夜の唄を槌うつ
具体的にはくしゃみをする

ぼくの花嫁は花束を持たぬ
愛すれば暴発する拳銃をむしろ握る
墓石のあける朝
あした襲撃する花曇りの青の宇宙を
ぼくの花嫁は背泳ぎする

(平出隆「花嫁?」)


 影響というより、
[次のページ]
   グループ"第2回批評祭参加作品"
   Point(8)