詩とは何か??ソネットについて/木棚環樹
国の詩の形式を
日本語に取り入れようとした時、
ソネットのどこに重点を置くかですね。
日本の現代詩で一番多いのは、
詩の意味を意訳するパターンで
音のリズムや韻を整えるために入れた無意味な語や
文法的に不自然な配置等を、
そのまま意訳して、意味不明な日本語になっているのをみて、
これが現代詩かと。これなら俺でも書けるっつって
意味不明な言葉の羅列を作って、現代詩ですとか言い出す。
これが現代詩の最悪のパターンで、
最初に外国語の詩にあたって、上手く日本語にならずに
変な言葉の羅列に訳してしまうのはまだ良いとしても、
その訳文の真似のとかしてるやつらは最悪だなと思う。
[次のページ]
前 次 グループ"批評"
編 削 Point(0)