ヒューム「ベルグソンの芸術論」(2)/藤原 実
影響を与えたヒュームですが、自身は作家というよりは哲学、理論のひとであり、夭折したこともあると思いますが、詩人としては上記のような短詩を数編書き残しているにすぎません。また、それらの作品に対する評価も高いとは言えません。
実際にイマジズムを主導し、そのイメージの詩学を発展させたのはエズラ・パウンドでした。
{引用=
イメージは詩人の絵の具である――そのことを心によく留めてからカンディンスキーを応用するがいい。形と色彩の言語に関する彼の文章を、そのまま詩作にあてはめることができる。
……形と色彩の言語についてのカンディンスキーの文章を読んだとき、私には新しいことは殆どなにもなかった。
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(5)