三つの詩に共通するものetc.(3)? バイオセンサー たける・kaz・山崎 風雅の詩/生田 稔
と書くことや、推敲することが問題ではない、とにかく詩によって何ができるかだ。社会改革や人心覚醒を詩に要求するのは無理だ。詩は芸術の一つである、だから芸術のための芸術であつても仕方がない。人のうちに、カタルシスを起こすこと、それが文学の存在理由だと習ったことがある。簡単にいえばそれに過ぎないが、もう少し真面目に言うと「人のために何かをすること」は幸福になる秘訣だと言われてもいる。そんな気の抜けた目的のため詩人達は決して詩を書くまい。詩をかく目的など持ち合わせないかもしれない。でもバイオセンサー たけるは終連に言う
「ならば重力を持った詩人達よ。
引力を持った現代詩フォーラムよ。
惑星の見
[次のページ]
戻る 編 削 Point(8)