確信犯について/佐々宝砂
 
確信犯という言葉の意味が、気になって気になってしかたないので、辞書をひいてみた。

確信-犯【かくしん-はん】
自己の信念に基づき正当な行為と信じて行う犯罪。
[特に、宗教的・政治的な義務感・使命感に基づくものを指す]
(新明解国語辞典より)

ふむむ。ならば詩に関するささやかなルール違反なんて、そもそも犯罪ですらないんだから、確信犯なんかじゃないやね。私は交通法規以外の法律に反したことはないので(交通法規は時折破る。まあそのくらいいいとしてくれ)、厳密にいうと確信犯であったことはない。一般的に、というか全人類的にみて、犯罪って、殺人と盗みだと思う。私は殺人と盗みを肯定しない。盗みを
[次のページ]
戻る   Point(6)