続レレレのレッ!/佐々宝砂
 
そうだ。でも上の例文の「れる」は、可能の「れる」ではなく受け身の「れる」。「咲く」という動詞に可能の「れる」「られる」をつけるためには、使役の助動詞「せる」をつけるか、「咲く」という自動詞でなく「咲かす」という他動詞を使うか、どっちかする必要がある。

例文1(○正しい日本語)
・花を咲かせる。→花を咲かせられる。
(自動詞「咲く」の連用形「咲か」+使役の助動詞連用形「せ」+可能の助動詞「られる」)
・花を咲かす。→花を咲かせられる。
(他動詞「咲かす」の連用形「咲かせ」+可能の助動詞「られる」)

例文2(×変な日本語)
・花を咲かさせる。→花を咲かさせられる。
(他動詞「咲
[次のページ]
戻る   Point(5)