未詩ということ/黒川排除 (oldsoup)
であり、なおかつ、それこそぼくの立場をあやうくしかねないから、ここは詩というものを基準にした未詩というものの相対的な位置を探っていきたい。つまり違いだ。詩というものに対して未詩はどういう距離の取り方をしているのか? 今ほど引用した文によれば『「詩」のジャンルはちょっと雰囲気が合わない、または、詩というよりも「ひとりごと」に近いと自他共に認めるテキスト』と定義されている。雰囲気とは何か。我々詩人はことごとくが気分屋であるがゆえに日常を排してまで詩という雰囲気を書いている。だが雰囲気を二乗してまで意味内容を霞の向こう側へ放り投げようとするものではない。丁度その日の気分で買うゲームを決めようとしているの
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)