感受性と詩への表出/umineko
 
感受性くらい自分で磨かなきゃ、とか茨木のり子さんに叱られて、それについて考えてみました。

感受性って、入力される信号に対する感度のことですよね。感受性が高いっていうのは、そのセンサーがとても敏感だということ。たとえば暗闇のセンサーライトの、感度をぐっと上げておく。すると虫が飛ぼうとホコリが舞おうと、その動きに反応して、ライトはコウコウと輝くだろう。ちょっと迷惑な気もするけど。

それを逆手にとって、くすって笑える作品に仕上げたものもあるよね。たとえばSさんの「なんでもポエマーよしこ」シリーズ。あんなふうに、感受性の高さをハートウォームに仕立てていくのは実はひどく難しいと思う。それをスマー
[次のページ]
戻る   Point(10)