湿った夜の回折格子/たりぽん(大理 奔)
 
失ってしまったと
知らせに突かれて
霧雨の中へ飛び出したから
取り込み損ねた洗濯物のように
さびしく湿ってしまった

    時計は無慈悲に
    時を奪っていく装置
    刻んで、刻んで
    もう、そんな瞬間は

さして高くもない山が
苔生した岩のごとく湿って
つめたい吐息を
ながしていく、奪われながら

    暗闇に生まれ置かれたとき
    間違いなく僕らは
    光より先に有った
    有るが故に、奪われながら

すすきに絡む星座を見ながら
自然のはかない命や繋がりについて
夜明けまで語り明かしたのに
人間だけは違うと思い上がっ
[次のページ]
戻る   Point(15)