九鬼周造著『日本詩の押韻』再読/狸亭
)母音の音量を異にするもの。
(二)母音の性質を異にするもの。
(三)子音の性質を異にするもの。
(四)母音または子音の応和の位置の転倒してゐるもの。
(五)応和してゐる音の結尾に更に他の音をつけたもの。
(乙)音の応和の範囲の大き過ぎるもの、
(六)同音異議の語。
(七)同語の反復。
どういうことかを具体的に見るために、各一例ずつ抜き出してみます。(1)ほろほろと (oto)
山吹ちるか滝の音(ooto)
(2)灰吹こけし煙草盆(bon)
駒散乱す将棋盤 (ban)
(3)町では人々煙管の掃除(ozi)
甍は伸びをし
[次のページ]
戻る 編 削 Point(6)