キングギドラ仮説/クリ
 
まえに、仲程さんから能登の音「ノト」もアイヌ語らしいと教わった。
オロチョン族がかつて北陸のある地方に上陸した。地名は「ヤマタ」あるいは「ヤマタイ」である。
すなわち、「ヤマタノオロチ」は「邪馬台のオロチョン」なのである。この行、私説。

ただし、古事記などのヤマタノオロチ伝説を言語学的な観点で見ると、
登場人物の名前、物がことごとく「蛇」なのだ。
これは多分、後から連想・脚色されてそうなったのだろう。
もっとも「邪馬台国」との関連が、複雑というか、ハチャメチャになる。あ〜あ。

そして、困っている老夫婦の話を聞き、大蛇を退治するのがスサノオノミコト、出雲系のヒーローだ。
これまた、琉球民族との関係が出てくるのだが、不勉強ゆえ、ここまで。
戻る   Point(7)