白秋/七尾きよし
 
中国の陰陽五行説によると
白秋は西の方角へと太陽が沈んでいく季節だという
人の一生の中年期を指すことば
頭に白いものがいよいよ目立ちだすころだ
水水しい青い春の季節はもう遠い昔
赤赤と燃え盛る熱に浮かされていたような
人生の夏の季節も過ぎたころ

地球は公転し
四季移ろい
日没の後に日はまた昇り
秋冬春と時は巡る
人は一人で生れて一人で死んでいくと言う人がいて
そんなことないよと誰かが笑ってる
花咲き 実成り 葉落ち 新芽を蓄える
年を経 枝枯れ 幹腐り 倒れ落ち
土と成り 種落ち 芽吹きの季節が訪れる
太陽は自転し 地球は公転し 季節は回転し
木木のいのちは循
[次のページ]
戻る   Point(2)