ある15歳の経路/小林レント讃1/渡邉建志
 
の時間の長さ)。すべてを語りきらないこと、論理性の穴から発生してくる霧のことを詩情と呼ぼうと、初めて彼の作品を読んだときに僕は勢いいさんで宣言したぐらいだった。



■沈黙の部屋 http://www.rondz.com/poem/poet/6/pslg5534.html#5534

赤の発作。その沈静。その結合。その谷間の幅。「何も無くなったのだ/ / /全ては静かに進行していた」。霧。

それでいて僕は頑張っている。可愛らしいほどに頑張っている。「僕は部屋の中心に居て/天井や 壁や いろんなものが/僕を押し潰そうとしないか見張っていた」。


{引用=
『僕の時間はこ
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(10)