詩人の方程式/クリ
はどういうことかというと、運動量が限りなくあいまい、つまり「決められない」のです。
Δpを測定した場合には逆になります。つまりこの方程式は「位置と運動量は同時に測定できない」ということなのです。
これは感覚的にかなり分かると思います。写真から車のスピードは分かりませんし、動いているならば位置など決められないのと似ています。
この方程式が導きだされる理論は「不確定性原理」と言われるもので、量子論とおおいに関連があります。
上の式と同等に
ΔEΔt ≧ 定数
があります。これは、エネルギーと時間の関係です。これをちょっと考えてみて下さい。Δtをものすごく小さな値にするとどうなるか。
エ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(6)