詩人の方程式/クリ
用=インターネットでは累乗を表すときにずっと「^」を使ってきました。今ではスタイルシートなどや画像を使って正確に表すこともできますが、ここでは旧来の形式で書くことにします。わざわざ画像も面倒だし…}
● E = mc^2
理解してなくとも見た事だけは絶対にあるあの式、アインシュタインが「ひねり出した」方程式です。
Eはエネルギー、mはやはり質量(mass)、cは光速度で、定数です。つまり何を言っているのかと言うと、
「エネルギーと質量は同じ」ということなのです。
そして定数のcはもともとがばかでかい数なのでそれを二乗するととてつもない値になります。ものすごく小さな質量がもしエネルギー
[次のページ]
戻る 編 削 Point(6)