詩と作者と名前/つきのいし.
 

 この前、スタジオを覗いたら、全然違う感じの人でした。」
 と言っていた。

詩の紡ぎだした、詩という「作品」だけを見て、
こちらが様々な想像を働かせたり、
その作品から臭う、真理や真意・意図・イメージを
想像することは素晴らしい。
ただ、詩=作者は、
もちろん作者あっての「作品」だが、
その作者に先入観を持って、その詩を読んでしまえば、
その作品は元より、自分自身の想像力も狭めてしまうのではないだろうか。
日常での、「思い込み」に近いのかもしれない。

自分が他者を否定した見方で捕らえてしまうと、
自分は、その他者の可能性を見出すことが出来なくなる。
「他者を
[次のページ]
戻る   Point(14)