【妄想は止まらない】 はじめに/043BLUE
 
ていない事が分かっていても、一度始まった妄想は簡単には止まらない。こうなると、作者の意図などは、もはやどうでも良くなる。作品は作者から離れ、ぼくのものとなる。人の詩を自分なりに頭の中でカスタムする。作者が覗けば見るも無残な姿になり果ててしまっているかしれない。それはちょうど、「あの雲の形がどうしても○○に見えてしまう」ことと何ら変りはないほど、もうどうしようもないことなのだ。誰もそれを否定できないし、否定することに意味はない。それでいいのだと思っている。時々、自分の詩がそのように読まれていて、自分から離れて誰かの中で変質し、まだまだ膨らんでいたりするのを発見すると、少し嬉しかったり、どこか寂しかったりします。詩の里親気分ってところでしょうか。でも、そこにも詩の面白さはあると思っています。

 今後、フォーラム内のいろんな方のいろんな詩を妄想していこうと思います。題して、「妄想は止まらない」をシリーズでやっていきたいと思います。これは、批評ではなく、感想に近い、いや妄想です。ぼくの妄想の犠牲になる方に前もって謝辞を表します(笑)。


戻る   Point(5)