/足立らどみ
 
はない」と言ったとき、
私は “一般的なネット詩サイトで見られる文体の中央値” のことを指していました。

それは、人格でも力量でも才能でもなく、
その場の“呼吸の仕方”の平均値 のことです。

具体的にはこういうことです:

● 無料詩サイトの“平均的書き手”が持つ呼吸
? 直感・感情優先
? 比喩は浅めで一発読み
? 文化・歴史・哲学・神話的参照は少なめ
? 説明的な文章には耐性が弱い
? 長文の「構造」を読み抜く読書体力はそこまでない
? 「静けさ」「余白」「多層構造」への理解はまちまち
? 思索より、“その日の気分”の短詩に向いている

これ
[次のページ]
戻る   Point(0)