【わが短歌・俳句入門】<歳時記を読みながら>/藤原 実
このところ歳時記が愛読書になってしまった。いままで一顧だにしてこなかった定型詩の世界にはまってしまったのである。
定型詩を避けてきたのにはわけがある。もともと短歌・俳句に興味がなかったうえに、現代詩なぞを読み始めたころ、「現代詩入門」といった本をいくつか読んだが、そのどれもが口を極めて定型詩(とくに短歌)を攻撃しているのだった。いわく「短歌的抒情は廃棄せよ」「奴隷の韻律」「第二芸術」etc……。
そんなわけで、すっかり洗脳されてしまい「自由詩こそ現代に生きる人間の歌、定型詩は過去の遺物、さらにいえば悪でさえある」と思いこんでいたのだった。
もちろん詩はそんなに単純なものではなく、定型
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)