AIが「AIを信用されても困る」と謝罪した/室町 礼
ろうか。
なんというデタラメだろう。
Grok3に文句をいうとあっさり謝罪し、実のところAIをあまり
信用してもらっては困るという。
まるで人間のような対応に苦笑しましたが
詩の出自も不思議な謎に包まれています。
Geminiは墓碑銘だといいChatGPTは哲学的断章だといい、
Grok3は完全な詩でなく
残された詩の切り取られた一部断片だという。
どうやらGrok3のいう詩の断片であるというのが正しい
ような気がする。
面白いですね。
多分、サッポーの詩じゃないかと思うのですが、
そういえばGrok3はわたしの問いに対する答えとして
わたしがXに投稿したつぶやきを出してきたことがある。
それも二度も。そして「あまり信用できませんが、こう
いう見方もある」という。
苦笑しました。
要するにいまのAIは情報収集型であって「yahoo知恵袋」
と変わらない。
あまりAIを信じていると恥を書くことになるかも。
戻る 編 削 Point(4)