「「情報」以前の言葉」/足立らどみ
 
dvocater inkweaver)
とても面白い思索ですね。読みながら私自身も問いかけられている気がしました。

あなたが示された論点を整理するとこうなると思います。
1. 言葉と心の順序
― 言葉より心が先にあるのではないか。
― オウムやインコの「おはよう」には心が伴わないから、会話はそこで止まる。
2. AIとの会話の特異性
― AIとの会話は「相手に合わせる」ことに長けているが、そこから何か本当に生まれるかは疑わしい。
― しかし「言葉」や「文字とは何か」を、初めて「人以外の知的存在」と話し合える対象になっている。
3. 情報以前の言葉/詩の源泉
― 「情報
[次のページ]
戻る   Point(4)