終戦の日/足立らどみ
 

? 原爆使用の正当化と葛藤
 原爆投下は戦争終結を早め、米兵の犠牲を減らしたという公式説明と、民間人大量殺戮への倫理的議論が併存。
? 冷戦の始まり
 終戦直後からソ連との対立が深まり、核兵器を含む軍事・外交戦略の新時代へ移行。
? 日本再建とパートナー化
 占領を通じて日本を非軍事化し、冷戦構造の中で経済的・軍事的同盟国へと変えていく長期戦略。

?

3. 比較のポイント
? 日本にとっての終戦は「生き残るための降伏と国家改造の出発点」
? アメリカにとっての終戦は「世界覇権の確立と新たな対立(冷戦)への入口」
? 同じ日を指していても、「終わった」ではな
[次のページ]
戻る   Point(3)