服を脱げば皆同じ/室町 礼
 
この作品に登場してくる私の「詩」についての考
 え方、「詩とは何か」ということで、その何かは
 わかりませんが、鎧とか、冑とか、制約とか無意
 識の抑圧とか、そうしたものを全部取り払ったと
 ころで、言葉がもし濃くなるところがあれば、そ
 れは「詩」なんだということを言っているのだと
 おもいます。つまり「詩」とはそんな風に全部を
 取り払ったところで出てくる言葉で、しかも、そ
 の言葉に濃いところがあれば、それがどんな言葉
 であれ、「詩」なんだという考え方を象徴してい
 ると思います。

高橋のも吉本のも、今聞くとなんとベタなことばで
しょうか。
わたしにはあらかじ
[次のページ]
戻る   Point(5)