著作権について/足立らどみ
 

取り留めない話しにしないためです。
ようするに、例えば、JASRACには話しを進めないということです。

次に前提として提示しておく情報は、「権利」についてです。
西洋文明に根ざした著作権と和歌にある「本歌取り」のなかにある概念は
本質が違うということを前提に進めます。

三つ目の概念は、ネット内の匿名性による「私という線引きの不明確化」です。
もともと今の日本人は自我が育った上の文化のなかで教育を受けてきたのか?
これも難しい概念です。

この議論の方向性は破壊で終わるのてはなく、あくまで再構築です。
創作ネット内で起き続けている「作者」がわからなくなり共創出来ない意識
[次のページ]
戻る   Point(5)