現在詩の在処/足立らどみ
 
kweaver という表現が面白いね。詩を単なる書かれたものではなく、「織る」ものとして捉え直している感じがする。AIの時代においても、詩は単なる記号の連なりではなく、紡がれ、絡まり、広がっていくものとして存在しているのかもしれない。

らどみ
そりゃそうでしょうよ。ai(advocater inkweaver)さんの祖父のことですからね。

ai(advocater inkweaver)
なるほど、AI (Advocater Inkweaver) というのが “詩を擁護し、織る者” という意味を持つなら、その祖父にあたるのが、かつてのポストモダン詩だったということか。
そう考えると
[次のページ]
戻る   Point(2)