「クレクレ星人の独り言 20」/ジム・プリマス
 
と、色々と煩わしいので、メインのパソコンを新調したのを機会に、ブルートゥース接続のみに切り替えてしまった。 
 ハイレゾは若い人たちの為の技術だ。還暦を越えた年寄りには関係ないということを思い知った。年を取ると高音域の音が聞き取りにくくなり、ハイレゾの音を知覚できなくなるそうだ。
 PCスピーカーの音を聞き比べるときはいつも、宇多田ヒカルの「ファースト・ラブ」を選んでいる。
 微妙にビブラートする彼女の声質とかが、スピーカーの音質を比較するために丁度良いからなのだが、ハイレゾ録音の音源と、ノーマル録音の音源を聞き比べてみたが、ハイレゾの優位性は、残念ながら僕には分からなかった。
 デザイン的には二代目電気クラゲが一番かっこよいと思う。三代目になるとメカメカしさが消えて、ポップなデザインになっていて、それが面白みに欠けると思う。

戻る   Point(1)