言葉の栄養/足立らどみ
 
取り」の舵取り
? 栄養素: 選択と統合

? 「いいとこ取り」という言葉は、一見すると軽薄に見えるものの、実は「知恵の吸収と統合力」を象徴しています。これは日本が古来から得意としてきた文化的特徴です。漢字、仏教、西洋科学など、日本は外来の要素を取り入れながら、自国の文化に合う形にアレンジしてきました。
? ただし、近代以降、グローバル化の中で安易な模倣や追随が目立つようになり、そのバランスをどう保つかが課題です。この詩では、宇宙規模の「舵取り」において、他国の影響を受けすぎることへの警鐘が鳴らされています。

エレメント4: 中共との対比
? 栄養素: 主体性と自律性


[次のページ]
戻る   Point(1)