人格と世界観3/ひだかたけし
主観的な体験は、一人ひとり異なる仕方で生じる。
だから内面世界の客観性が信じられない人は、
事物の本質に到る能力が人間にはないと思っている。
事物の本質が人によって異なる現れ方をするのなら、
その現れを本質であるとは認めることはできない、というのだ。
しかし、内面世界の本性を洞察する人は、内面の体験が異なるのは、
ただ自然がその豊かな内容を一人ひとりに異なる仕方で語るからだと思うだけである。
真実が一人ひとりの内部で、一人ひとりの人格の特質に応じて、
そのつど個性ある衣装をまとって現れる。
このことは人間にとってもっとも重要な、至高の真実にあてはまる。
真実を手に入れるために、
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)