『90年代邦楽』はなぜ懐メロにならないのか?/おまる
印象に残っているのは、フィッシュマンズの「baby blue」のライブ。ステージの背景に何故かでっかい犬小屋?みたいなのがあって、佐藤伸治がタコ踊りしながら歌ってやんの。子供にはそりゃトラウマもんでした。
おっさんが90年代邦楽マンゼーいっても、昭和生まれはともかく、Z世代からすると意味不明すぎてキルモードに突入するレベルでしょう。サブカル自意識おじさんの謗りを免れない。ここでいきなりX JAPANやBUCK-TICKやルナシーを語りだしても誰得情報ですし、
自分は古典的な「90年代邦楽(特にV系)最強」論者ですが、その信念が揺らぐ時もないわけではないです。今聞いたら歌詞が絶妙にダサ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(4)