「経済の真実」/ジム・プリマス
切れたら
電子タバコが残っている、味気ないけど無いよりましだ
これも結構、地獄だなと思いながら吸い殻を漁る
流石にジャズも飽きてきたので
今度は80年代の洋楽をYouTubeから
ハーマン・カードンの電気クラゲに流して聴いている
英語の歌詞なら案外、詩作の邪魔にならない
二十代の頃に聴いていた洋楽は耳に心地よい
当時、アメリカのドラマ「マイアミ・バイス」に
はまっていたのを懐かしく思い出した、良い時代だった
川崎に住んでいた頃で、飲み屋をハシゴして夜通し飲んで
金が残っている時は寿司、金が残ってない時は吉野家と
散々、散財していた、その頃は名の通った石油会社に勤めて
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)