言ふなかれ、君よ、わかれを、/藤原 実
とするものの、戦中詩をすべて切り捨てて近代詩史に空白を生じさせるのもまた不毛なことだとして、民衆兵士の詩の発掘ということを提起しています。
しかし私はあえて詩人たちの戦意高揚詩を読み直すことでも有意義な発見があるのではないかと思うのです。戦中詩については、ある種の嫌悪感や、まともに取り上げるのも馬鹿馬鹿しい、と言う考えや、また書いた詩人本人も恥として隠してしまいたいという思いが強いという事情からか、批判的に語られる場合の断片的な紹介の他はほとんど顧みられません。が、私はやはりそのような状況は詩を考える上での空白であり、それよりも全て明らかにして誰でもが語り合えるようなフラットな状態にすること
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)