認識に関する三つ目の切片を囲う九つの蝋燭/R
い詰められた時に備え鋭くあれ
その時がきたら、滑らかに頸を切り裂き
美しく脈動をえがけるように
* * *
ノンフィクションの
いわゆる凶悪犯は私を嘲笑うように自由で
笑っちゃうほど不自由だ
わかるよ
その衝動、憎悪、苛立ち、愉悦、むなしさ
言葉にならない思いに至るまで
生きることを肯定しないまま過ごす日々の代謝産物も
そこに溺れるのに特別な理由も技術も要らないことも
※「わかる」という言葉は多くの場合
「わかっているつもりである」という意味で使用されます。
* * *
うすく、風が吹いている
敷居と床板の隙間
雪の少ない年越し
払う気にならない埃
払う気のない煩悩
――星が、きれいですね。
風が絶えるまで
淀みは平衡を保ち続けるだろう
* * *
語られない常識
掴み損ねた本能
世界は私とその他で出来ている。
戻る 編 削 Point(1)