詩の日めくり 二〇一七年二月一日─三十一日/田中宏輔
かるわけがないだろうと思うのだが。ガチでバカなやつらがおるんやな。
寝るまえの読書は、フランク・ハーバートの『神皇帝』第2巻のつづき。イーガンの『白熱光』は、152ページでとまった。
二〇一七年二月三十一日 「現代詩集」
集英社の世界文学全集の『現代詩集』を、きょうも読んでいたのだが、レベルが高い詩が多くて、なぜ、日本の詩にはよいものが少ないのか、情けない気持ちがする。たくさんよいものを書きつづけていたのは西脇順三郎か、吉増剛造くらいしかいない。吉岡 実も『薬玉』くらいしかよいものを書いていない。「僧侶」も、さいしょはおもしろいと思ったが、構造が単純すぎることに気がつ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(13)