思いやり/ふるる
 
おりの意味ではない
使えば使うほど不明瞭になるのが当たり前
しかし沈黙など
許されない
常に
発していなければいないも同然というわけ

我々は粉々になった冬の空をかき集めて袋に入れて口をしばり
ぐるぐる振り回しながら遊びに行った
招かれて嬉しくて浮かれていて
なのに怒られた
怒る人は大抵決まっていて
あなたは
怒るよりもほんとは
泣きたいのかなと
少し思った

ともかく、ここにこうして集まってしまったのだから、やるしかない
我々は選ばれなかった者同士で
ほんの少しはにかみや照れ笑いが許される
同じ頃
とても大事な会議や決定がなされていて
誰も何も知らない
[次のページ]
戻る   Point(1)