光を食べてよ と 囁く螢烏賊(ほたるいか)/船曳秀隆
 
の二本の腕で
先端の吸盤を
丸く伸ばす
魚を摘む

腕で
くちを触る

螢烏賊は十本の
脚と一緒に
神から
光を賜った 



僕は
周りの螢烏賊を
よけて 
泳ぐ
近づきすぎないように

ふと
触手を僕に当ててくる何者かが
居た

敵か? と
僕は
思ったが
脚で
水と触手を
蹴り落とした
鰭で
水と触手を
はたきおとした

すると
そいつは珊瑚虫(さんごちゅう)だった

おののいた
螢烏賊は
墨袋から
墨を出し
珊瑚虫に
注いだ

周りの群へと
澄み切っていた光
神から授かった光は
墨の黒さで
見えなくなった

光を食べてよ 
と 海に沈んだ
僕は
云い
螢烏賊が
水をくぐる

(船曳秀隆詩集『光を食べてよ と囁(ささや)く螢烏賊(ほたるいか)』より。)
「光を食べてよ と 囁く螢烏賊」初出:2007年12月 朝日カルチャーセンター
戻る   Point(2)