消費者たち/アラガイs
銭にもならないよ。(…どうせ十倍にして売るくせに…)
ーどうされますか?
まあいいや、持って帰るの面倒くさいし……
読みがあまかったのだ。
世の中要らないモノで溢れているというのに
…少しイラついていたが帰宅途中にその街のアウトレットモールによってまたお買い物。グレーのスポーツジャケットに長袖のTシャツと歩くためのレッグウォーマー。あああ、、、なんか数万円損した気分だ。
あれ?そうか!あの未使用のジャケットはいくらの値段を付けたんだよ。しまったなあ、アレだけは売るのやめて持って帰ればよかったな。
…あなた、拘りを持つということはお金もどんどん消えて逝くということですよ。きみは悪魔かそれとも天使なのか?
まあ、くじで、ギャンブルで数十万もすったわけじゃないし。黒澤明監督だってモノには拘るんだ。ああ、いいか。いいともよ。
損すれば得をするのが世の流れ。
よけいなモノを消費するから商売も成り立つわけなんだな。年の瀬にわたしってほんとお目出たい奴、と思った。まる。(^^)
戻る 編 削 Point(5)