復活唱歌(一名、カチューシャの唄)/ああああ
 
シャはそれ以来ずっとお父さんを探している。ずっと背伸びして遠くを眺めていたので一年でだいぶ背が伸びた。
や/は強く感嘆の意が込められる切れ字の代表格。
わかれ/は簡単にはやってこない。
の/は主に体言にくっついて、動作や状態の主体を表したりする。
つら/い記憶は湯気の中に
さ/よなら。

D
カチューシャ/はエカテリーナの愛称。
かわい/いカチューシャや。かわいいカチューシャ
や/聞いておくれ。あなたに
わかれ/と言うのが無理な話かもしれないけど、いいかいカチューシャ、湯気
の/中で、人の姿がよく見えないだろう。でも目で見える世界より、この湯気でかすんだ世界のほうがずっと豊穣なんだよ。お父さんもきっとこの銭湯にいるよ。
つら/い記憶は湯気の中に
さ/よなら。
戻る   Point(0)