サナギズム/完食
 
学校教育ではアゲハズムが重点的に取り上げられる事になった。
教科書からは九割の「サナギ」という文字が消え、子ども達はサナギズムのことについてもう知らないだろう。
しかし、私はそれをとても残念なことだと思う。前述の通り、日本の高度成長はサナギズムが支えたのである。
サナギの「耐え抜く力」。これが今必要なことではないだろうか。
日本はもういちどサナギズムを見直す必要がある。と、私は考える。

5.
どうして人は自分のあり方を蝶の成長過程になぞらえただろうか?
それは、今も謎であるとされている。
やはり人間は美しい蝶に古代から憧れを持っているからなのだろうか……。

[次のページ]
戻る   Point(11)