ひふなろ白書/nemaru
 
トルフラワーを使った人はだいたいTwitterが更新されなくなるか、滞りがちになるでしょう。あとはおそらく一生感情がスリップしつづけて体勢を立て直すのに苦労する生涯を送るでしょう。だから表現者のやっていることをフォロワーとして身一つでやるまえは、必ず自分がリトルフラワーで爆発より大きいオーラで手のひらを覆えるかを意識して始めないと、回復できない傷を負います。

さっきの「あ、いいなぁ」っていうのは正直ざまみろっていうのもあるかもしれない。ということは羨望があるのかもしれない。あそこに突っ込んだ人の正直な一般的な反応をみた気がして、溜飲がさがってしまったのだとおもう。「やっぱりそうなるでしょ?」という気分。それだけじゃないが、それもあるなとおもった。


全域的に
ぜんぶしっかり手離せばまた、
なんて思わない
もう
切符は使い切りたしかに
足は路上に突き刺さり
等間隔の街灯になる


LEDはちいさいですねー
(信号も薄い!)






わしが詩ぃて! なぁ?
詩ぃて!
戻る   Point(2)