琵琶の音色/水菜
 
とは、既に生ではない

死でもない

人の身体が、死を迎えた時、人の身体は一分一秒も止まってはいない

たちまちに、動きを止めていた身体の中の微生物が、周りのバクテリアが、周りの生き物たちが、別ベクトルの動きのなか、今度は、土へと自然へと人の身体を分解し、有機物から、塵に変えていく

それは不思議な音色だ

そう、なにを怯えているのだと、そう諭されているかのようだ

私たちは、変化し続ける時の中で、生へのベクトルでも死へのベクトルへも、進むしかなく

それらは、自然界のサイクルの中での、自然界の殆どのものと同じ、有機物としてのちいさな決まりごとに過ぎない

どちらにせよ、時は止まらない

一瞬は、永遠と同じという事実がそこに在るのみ

私たちの意識上では、一瞬も永遠も、塵と同じ

認識できぬ領域に存在する認識に過ぎない

私たちは、塵に同じ

そして、精神は、そこに在り、そこに無いものでも在るから

この世は無情であるけれども

それで自然なのだ

在るという事実は、純粋無垢に、在ることでしか有り得ない




戻る   Point(2)