「てかあいつチョーウケる。何のために生きてんの?って感じだよね」(ビューティフルジャパン)/モリマサ公
題となるような障害「注意欠陥障害(ADD)」という言葉もある。
家庭のしつけの問題でもなく、本人がだらしないからでもなく、怠けているわけでもない。子供時代に「人の話を聞いていない」「授業中じっとしていない」などと先生に注意される事や、成績が良くない事も多いそうで、「自分は駄目な子だ」と自己否定的イメージを抱いてしまう。「他の人と違う」特徴が目立って仲間外れにされたりするかもしれない。成人では、根気のいる活動を続けられなかったり、希望する就職ができなかったり、仕事でのミスが重なり転職を繰り返したり、社会的な問題が生じて落ち込むことも多くなる。重度になると不安障害やうつ病、薬物依存やアルコールの問題が深刻となる。しかし、ADHDの特徴を持ちながら(むしろ活かしながら)社会で活躍する人も多くいる。エジソンもそうだったと言われる。原因は、遺伝的な要因(遺伝率は80%に近い?)と神経生理学的な要因が指摘されている。
戻る 編 削 Point(3)